【2023年11月18日】 第48回学術講演会

講演と音楽の夕べ ~人はなぜ音楽を奏でるのか~

この度、札幌学院大学は、「第48回学術講演会 講演と音楽の夕べ」を白老町にて開催いたします。

この「夕べ」では、「人はなぜ音楽を奏でるのか」をテーマに、「音楽考古学」という学問を切り口に音楽の起源を紐解く講演と、アフリカ・インド・モンゴルなどさまざまな民族楽器と民族音楽に精通しながら、世界的に問題となっている海洋ゴミを活用して本格的な楽器を製作・演奏するアーティスト「ゴミンゾク」によるスペシャルライブをお届けします。講演では、さまざまな原始的な楽器を複数用意し、音色や使い方などの実演をしながら、音楽の起源を体感していただきます。

入場は無料ですが、専用申込フォームからの事前申込みが必要になります。(下記に申し込みフォームがございます。)
第48回学術講演会ポスター

当日のプログラム

第1部 講演
音楽の起源を訪ねて~音楽考古学への誘い
 札幌学院大学 人文学部 こども発達学科 教授 枡谷 隆男


1979年 国立音楽大学 音楽学部 声楽学科卒業。卒業後、北海道紋別南高等学校を始め、北海道内の高等学校に音楽科教諭として勤務。高等学校勤務の傍ら、音楽教育に関する研究を発表するほか、音楽の起源や楽器に関する考察・研究発表を行う。2016年には長年の功績が認められ全日本音楽教育研究会高等学校部会 功労者として表彰される。高等学校教諭退職後は、幼稚園及び認定こども園園長、札幌市生涯学習センターさっぽろ市民カレッジ講師、石狩管内の大学での非常勤講師を務め、2021年札幌学院大学人文学部こども発達学科教授に着任する。
[所属学会及び社会活動]
東洋音楽学会、日本音楽教育学会、北海道民族学会、音楽考古学研究会などに所属。シカ笛つくりなどの実践活動やラジオ番組など通じて市民へ狩猟文化と楽器、音楽の関りなどの教育活動も行っている。
(講師の名前「隆男」の「隆」の字は、正しくはつくりの「生」の字の上に「一」を置きますが、機種依存文字のため「隆」と表記しています)
第2部 音楽ライブ
海洋ゴミ楽器集団ゴミンゾク スペシャルライブ
 
2020年結成。海洋ゴミを主原料として世界各国の民族楽器から得た知識を元に製作した多種多様な『海洋ゴミ楽器』達を通してゴミと資源の境目について考えるアート集団。
海洋ゴミ × 民族楽器 をコンセプトに楽器製作家としても活動している打楽器奏者大表史明(オオオモテフミアキ)を中心に世界中の民族楽器を操るミュージシャンで構成される。
海に打ち捨てられたゴミから作られたとは思えない楽器のクオリティーの高さと、その音色から奏でられるアンサンブルは国内のみならず、海外からも反響を呼んでいる。

申込み方法

専用申込みフォームからのお申込み
※開催当日になりました。若干の席の余裕もございますので、直接会場にお越しください。

イベント詳細

開催日時

2023年11月18日(土曜日) 14時00分 〜16時30分
■13:30 開場・受付開始 
■14:00 開演 
 第1部 講演
 第2部 音楽ライブ

開催場所

しらおい創造空間「蔵」 多目的ホール
(白老町本町1丁目7-5)
駐車場について
駐車できる台数には限りがありますのでご了承ください。
 

対象者

事前申込みが必要です。申込みフォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。
※定員になり次第受付を締切とさせていただきます。


参加費

入場無料(要事前申込)
※定員(80名)になり次第受付を締切とさせていただきます。

お問い合わせ先
札幌学院大学 企画政策課 (お問い合わせ 平日: 9:00~17:00)
  • 住所:北海道江別市文京台11番地
  • メールアドレス:kouhou@ims.sgu.ac.jp
  • 電話番号:011-386-8111
  • ファックス番号:011-386-8115

最終更新日:2023年11月18日