大学の理念・目的・教育目標等

札幌学院大学の前身である札幌文科専門学院が、札幌の地に誕生したのは1946年のことです。第二次世界大戦後、いかに生きるべきかを模索する若者たちの中から「北海道に文系の大学を創ろう」という声が沸き起こり、意欲溢れる若者とその声に共感する教職員によって、本学の礎が築かれました。開学時に掲げられた建学の精神—「学の自由」「独創的研鑽」「個性の尊重」 —に込められた息吹きと気概は、その後、学園が札幌短期大学、札幌商科大学そして札幌学院大学へと発展する歴史を通して脈々と受け継がれ、札幌学院大学の「大学の理念」「教育目標」にいかされています。

大学の理念

自律  自律する力を育てる大学
人権  人権を尊重する大学
共生  地域と共生する大学
協働  構成員で創りあげる大学

大学の目的

〇札幌学院大学の目的 
大学学則第1条で大学の目的を以下のように定めています。
「札幌学院大学は、教育基本法及び学校教育法の定めるところに従い、豊かな人間性を涵養し、深く専門的学術を教授、研究することによって広く人類社会の福祉に献身し、特に北海道の産業の発展及び北海道の社会文化並びに道民の福祉の向上に貢献し得る人材を育成することを目的とする。」 

〇札幌学院大学 大学院の目的
大学院学則第1条で大学院の目的を以下のように定めています。
「札幌学院大学大学院は、教育基本法及び学校教育法の定めるところに従い、学部における一般的並びに専門的教養の基礎のうえに、高度にして専門的な学術の理論及び応用を教授、研究し、もって文化の進展と人類の福祉に寄与することを目的とする。」

教育目標

1.自律した人間の育成
自ら意欲をもって学び、自らの職業と人生とを主体的に切り拓くことのできる自律した人間の育成
2.豊かな人間性の育成
幅広い教養に基づく豊かな人間性と個性とを備えた人間の育成
3.社会を担いうる人間の育成
自ら主体的に課題を探求し、広い視野に立って柔軟かつ総合的に判断する能力を備えた社会に貢献しうる人間の育成
4.専門職業人の育成
大学院においては、専門領域の高度な学識と技能を身につけることを通して、専門職業人として社会の先端で活躍できる人間の育成

その他の目標(研究、社会貢献、大学運営)

研究目標

1.独創的研究の推進
人類社会の持続可能な発展を目指し、それぞれの専門分野において自由で個性的な発想に基づく独創的な学術研究を推進し、真理の探究および知の創造に貢献する。
2.学際的研究と社会連携
現代的諸課題の多面的・複合的性格に鑑み、狭隘な専門分野の枠をこえる学際的研究や産官学の社会連携に基づく学術研究を推進する。
3.地域的諸課題の解決
地域社会に深く根ざす大学として、所有する知的・人的資源を最大限に活用し、他の諸機関とも連携しつつ、地域的諸課題の発見および解決のための学術研究を積極的に推進する。

社会貢献の目標

1.地域社会への貢献
大学に対する社会的要請に敏感に応答し、知的・人的資源の地域社会への還元はもとより、人的交流、共同研究、施設開放などを通して、地域社会の環境保全、産業育成、経済振興、教育・文化、福祉およびリカレント教育の向上などに積極的に寄与することによって、地域社会に開かれた大学としての役割を果たす。
2.国際交流と国際貢献の推進
地域社会への貢献にとどまらず、国際社会にまで視野を拡大し、世界に開かれた大学として、各国の大学や研究機関と学術交流を行い、海外提携先との間で学生の交流・交換を推進し、また国際社会に知的・人的資源を供給することによって、相互理解の促進および国際社会の発展に貢献するよう努める。

大学運営の目標

1.構成員の協働
教育・研究・社会貢献の目標を実現するために、大学の外の声に耳を傾けつつ、知の共同体としての大学を構成する学生・院生、教員、職員の三者間の相互の信頼と協力とに基づいて、大学を民主的かつ機動的に運営し、ひいては大学の自治を促進することをめざす。
2.情報公開と説明責任
大学の運営に際しては、大学の情報を外部に公開し、大学構成員はもとより、大学の外からの信頼が得られるように説明責任を十分に果たすことをめざす。

学生支援に関する方針

札幌学院大学は大学の理念に基づき、大学の目的・教育目標を実現するため、以下の学生支援方針を定める。

修学支援

1. 修学に関する相談体制を整備し、教職員が相互に連携して相談・指導に取り組み、修学を円滑に進めていけるように支援する。
2. 学生が自ら意欲的に修学を進めることができるよう、設備環境の整備に努める。それと同時に、学ぶ意欲があり能力の高い学生には学業奨励などの支援をする。
3. 成績不振の学生や休学者及び退学希望者の状況把握を行い、一人ひとりの学生の個性を尊重しながら修学指導及び助言を行い、成長を支援する。
4. 資格取得、留学、ボランティアなど、学生の様々な学びを支援する。

学生生活支援

1. 各種の奨学金・奨励金制度を充実させるとともに、その有効性を不断に検証して、経済面から学生生活と修学を支援する。
2. 保健センター、学生相談室、サポートセンター、その他各課と連携し、学生が安心・安全で健康な学生生活を過ごすことができるよう支援する。
3. 課外活動の活性化を通じて、健全な心身の育成と学生間の交流を促し、学生の豊かな人格形成を支援する。
4. 障がい学生に対する支援については、基本方針を別に定める。

進路支援

1. 初年次よりキャリア形成支援に関する科目を教育課程に位置付け、経済産業省が示す「社会人基礎力」の養成を行う。
2. 適時適切な就職講座や企業説明会などを企画し、進路選択のための実践的な知識、技術の修得を支援する。
3. 適時教職員によるきめ細かな指導を行い、学生の興味、関心を重視した進路希望の実現に努める。

札幌学院大学の「求める教員像」

札幌学院大学の理念・目的の実現に向け、「求める教員像」を次の通り定めます。

求める教員像

1.本学の理念や教育目標及び各学部・研究科の諸目標を理解し、その達成に向け真摯に取り組む教員
2.専攻分野に関する優れた知識及び経験を活かし、学生の学びと成長を支援する教員
3.地域に開かれた大学の一員としての役割を果たし、地域社会の発展に貢献する教員